血液検査の「MCV」の値からわかること

★血液データの読み方

血液検査の「MCV」という項目について説明します。

MCVとは??

MCVは、貧血があるかどうかを調べるための項目の一つで、

Mean(平均) Corpuscular(血球) Volume(容積)

つまり、赤血球の平均の大きさ(容積)のことです。この値が高過ぎたり低過ぎたりする場合、どのようなことが考えられるのでしょうか。

赤血球の大きさを左右するもの

MCVの値は、特に問題がなければ90ぐらいが理想的と言われています。

赤血球はまず骨髄で造られ、血管内へと移動していきます。造られたばかりの若い赤血球はサイズが大きく、だんだん小さくなっていきます。

MCVがしっかりとした値を保っている場合は、骨髄が新しい赤血球を正常に作っている状態であると考えられます。

一方、MCVが低い場合は、骨髄が新しく赤血球を造っていないということなので、「再生不良性貧血」の可能性があります。

MCV低値の場合

赤血球は、たんぱく質と鉄でできています。たんぱく質や鉄不足があると、赤血球の容積が小さくなるので運べる酸素の量が少なくなり、貧血になります。

たんぱく質不足になる原因は、たんぱく質の吸収不足が絡んでいることも多いです。

MCVの値が低い場合は、たんぱく質や鉄が不足している可能性が高いといえますが、MCVが正常だからといってたんぱく質や鉄欠乏がないとは言いきれません。なぜなら次に説明する通り、MCVが上昇する因子は色々あるからです。

例えば、ヘモグロビン値が一桁ぐらいのひどい貧血なのに、MCVはしっかり90ぐらいある場合はおかしい!と考えます。

MCV高値の場合

MCVは、ビタミンB12や葉酸が不足していると、値が大きめになります。

これは、赤血球を作るために必要な栄養素であるビタミンB12葉酸が不足することで、赤血球が分化できず赤血球が大きいままになってしまっている状態です。赤血球が大きなままだと毛細血管の中にうまく血液が流れず、冷え性になる人もいると言います。

また、MCVは、鉄とビタミンB12・葉酸の両方が不足している時には、一見理想値になることがあるので注意が必要です。

従って、鉄欠乏の他のデータがあるのにMCVが正常を保っている場合は、ビタミンB群(B12や葉酸)が不足している可能性があると考えられます。

例えば、鉄不足でヘモグロビンやフェリチンが低くなっているような場合は、MCVが下がるはずなのですが、下がっていない場合は、VB12や葉酸不足によってMCVが本来の値よりも高くなっていて、見かけ上丁度良い値になってしまっているということが考えられます。

ビタミンB12不足の原因と症状

VB12不足の大きな原因となるのが、胃酸不足です。

ビタミンB12はビタミンの中でも少し複雑な構造をしていて、これを吸収するためには胃酸の働きがとても重要となるからです。

胃酸不足は、ピロリ菌胃酸抑制剤、萎縮性胃炎などによっても起こります。

胃酸不足によって鉄やたんぱく質が不足してMCVが小さくなる場合もあれば、葉酸やビタミンB12が不足して大きくなる場合も考えられるということです。

ビタミンB12は筋肉を作るためにも欠かせないので、B12が不足すると筋肉を充分に作ることができず、すると筋肉中の糖の貯蔵庫であるグリコーゲンも十分作れず、低血糖などの問題が起こりやすくなります。

また、神経痛やしびれが出る場合や、神経質、頑固などといった特徴もみられる場合もあります。

さらに、ビタミンB12は体内の解毒システム(アンモニア代謝、重金属代謝、化学物質代謝etc.)にも関わっているため、不足すれば解毒もうまくいかなくなってしまいます。

まとめ

・MCVは赤血球の大きさを示す

・MCVが低値の場合、鉄やたんぱく質不足の可能性がある

・MCVが高値の場合、ビタミンB12や葉酸不足の可能性がある

・鉄分不足+ビタミンB12など、MCVを引き上げる要因と引き下げる要因が重なると、MCV値が正常に見える場合があるので注意が必要

タイトルとURLをコピーしました