脳がストレスを感じると、身体は戦闘モードになり、副腎からコルチゾールやアドレナリンが分泌されます。
これを『ストレス応答』と言います。
カフェインはアドレナリンなどと同様に、脳に作用して、強制的に『ストレス応答』状態を作り、一時的に身体を戦闘モードにしてくれます。
例えば、低血糖症の人は、エネルギーをうまく作ることができないので疲れやすく、テンションが低い人が多いです。
または、外では身体が頑張ってアドレナリンを出しまくっていて一時的にハイテンションになっていて元気に見えるけれど、家に帰ったらぐったりというケースもあります。
このようなケースの場合、カフェインなどに依存することで、無理をして元気を出している人もいます。
コーヒーや栄養ドリンクを飲んで
『スッキリして目が冴えた』
『疲れが吹き飛んだ』
と感じるのは、
栄養ドリンクに含まれるカフェインの覚醒作用や高揚作用によるもの。
疲労感が一時的にごまかされるだけで、疲れがなくなるわけではありません。
カフェインで『ドーピング』をしているような状態ですね。
特に、
『コーヒーや栄養ドリンクを飲まないとやる気が出ない』
なんていう人は、
カフェインで『ドーピング』状態になっている可能性大です。
カフェインには脂肪燃焼効果や抗酸化作用など、健康に役立つ効果もあることは知られていますが、副腎疲労気味な人が常用することはあまりおすすめしません。
特に、真面目でがんばりやさんな人は、普段から副腎機能を酷使しがち。
そんな人がさらにカフェインで「ドーピング」をして、脳と副腎に対して無理やりムチを打ってストレス応答状態を作り出していると、
気が付かないうちに疲れがどんどん蓄積してしまい、だんだんカフェイン依存から抜けられなくなってしまいます。
疲れがたまりすぎて副腎の機能が落ちてくると、、
・自律神経のバランスが崩れる
・睡眠の質が落ちる
・気圧の変化による不調
・慢性的な疲労感から抜け出せない
・肩こりや頭痛がひどくなる
・生理前や生理中の不調
このように、色々なトラブルが起こりやすくなってしまいます。
そんな事態に陥らないためにも、
カフェイン依存になっている人は、まずはカフェインの量を減らしていくことをおすすめします。